全力解説 vol.48「炭酸水って体にいいの?悪いの?」
炭酸。
それは現代人にとってあまりに身近な飲み物。
コーラやビール、ハイボールなどの嗜好品として常用する人も少なくありませんし、
糖分や香料を含まない、純粋な「炭酸水」にも一定の人気があります。
それと対照的に、炭酸苦手パーソンも一定数いらっしゃいますので、
そういった方が未知の飲料製品を飲む際には、アルコールやカフェインと同等以上の重要度で「炭酸が含まれているかどうか」を気にするケースも少なくないでしょう。
そんな炭酸ですが、食嗜好の問題だけでなく「健康にも良い」という言説がやたら多く、
Amazonで検索して出てきた書籍を総合すると、炭酸水を飲むだけでツルふわ肌が得られ、自律神経が整い、むくみ・便秘・疲労がとれてダイエットにも効果的だそうです。万能薬かな?
本当にこれらの炭酸解説本の主張は合っているのか?ということを検証していくため、
「炭酸が健康にどんな影響を与えうるのか」を徹底的に突き詰めてみようではありませんか🐻❄️
てなわけで本日のテーマは「炭酸水って体にいいの?悪いの?」です。
深く調べてみると、普通に診療してたら100%知りえないドマニアックな論文・研究が満載でした。
炭酸、想像以上に奥が深え。
そして調べれば調べるほど炭酸のことが何だかよく分からなくなってきました。
皆も一緒に袋小路に行こうぜ!!🐻❄️
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績